【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】ラミネートベニアとはどのような治療法なのか?|「成城まごころ堂歯科」|世田谷区砧・祖師ヶ谷大蔵駅前の歯医者

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-11-9 成城クリニックモール1階

03-5727-8125

【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】ラミネートベニアとはどのような治療法なのか?

歯科クリニックで行われる審美歯科治療では、虫歯や歯周病の治療のように、特定の病気を治すのではなく、口元の審美性を上げるための治療が行われます。

また、審美歯科治療で用いられる治療法の一つに、“ラミネートベニア”というものがあります。

ここからは、ラミネートベニアの概要やメリット・デメリットを解説します。

ラミネートベニアとは?

ラミネートベニアとは、歯の表面を少しだけ削り、天然の歯に近いセラミックを貼り付け、見た目の改善をするという治療です。

例えるなら付け爪のようなイメージですが、強力に歯と接着させるため、付け爪ほど取りやすいものではなく、派手なものというより自然な歯の風合いに近づける治療です。

また、こちらの治療は、それほど長期に及ぶものではなく、通院する回数はトータルで2~3回になるケースが多いです。

ラミネートベニアのメリット

ラミネートベニアは、歯の変色や歯間の離開だけでなく、矮小歯や捻転など、あらゆる症例に対応することが可能です。

天然歯と同じように光を通すため、治療後の見た目はとても自然であり、治療に使用するシェルと呼ばれるチップも、患者さん自身の天然歯の色に合うように調整することができます。

また、先ほども少し触れましたが、ラミネートベニアは治療期間が比較的短いです。

仮歯を装着している期間も2週間ほどであり、患者さんにおける装着や通院の負担が軽減されやすい点もメリットだと言えます。

ラミネートベニアのデメリット

ラミネートベニアは、優れた審美歯科治療ではありますが、自由診療であるため、保険診療のインレーやクラウンよりも治療費がかかりやすくなります。

また、ラミネートベニアは、健康な歯質をわずかに削る必要があり、一度削った歯質は元に戻りません。

使用するチップが破損するリスクがあることもデメリットです。

ちなみに、ラミネートベニアは、適応するための条件がいくつかあります。

具体的には、噛み合わせが強かったり、歯ぎしりや食いしばりがあったりする方は、先にそちらを改善しなければいけませんし、治療後に歯肉が退縮すると、不適合になることも考えられます。

まとめ

ここまで、ラミネートベニアの概要やメリット・デメリットについて開設してきましたが、いかがでしたでしょうか?

ラミネートベニアは、ホワイトニングで白くできない歯がある方や、短期間で白い歯を手に入れたい方などによく選ばれています。

しかし、残念ながらすべての方に適応するわけではないため、場合によっては他の治療法を選ばなければいけないこともあります。

TOPへ