【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】叢生とは?~原因、問題点、治療法~|「成城まごころ堂歯科」|世田谷区砧・祖師ヶ谷大蔵駅前の歯医者

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-11-9 成城クリニックモール1階

03-5727-8125

【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】叢生とは?~原因、問題点、治療法~

子どもの歯並び、噛み合わせの状態に問題がある不正咬合は、見た目が悪くなる以外にも多くのデメリットがあります。

また、子どもの歯によく見られる不正咬合の一つに、“叢生(そうせい)”が挙げられます。

ここからは、叢生の概要や原因、問題点や主な治療法について解説したいと思います。

叢生の概要や原因について

叢生とは、歯が重なったりねじれて生えたりしていて、歯並びがデコボコ、ガタガタになっている状態のことをいいます。

日本人にはもっとも多いと言われている不正咬合で、乱杭歯(らんぐいば)とも呼ばれています。

また、日本においては、チャームポイントの一つとされている八重歯ですが、実はこちらも叢生の一種です。

そのため、個性があるという意味では良い歯並びですが、機能面ではさまざまな問題が生じます。

叢生の問題点について

叢生が見られる子どもは、歯並びがデコボコ、ガタガタしているため、ブラッシングがしにくく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用しなければ、なかなか汚れが取れません。

そのため、必然的に虫歯や歯周病のリスクは上昇します。

また、叢生の原因が顎の狭さである場合、食べ物をうまく咀嚼できなかったり、発音が不明瞭になったりすることもあります。

もっと言えば、叢生は長期的に見ても問題があります。

歯を長く健康に保つためには、すべての歯で均等にしっかりと噛むことが大切です。

しかし、叢生の子どもは噛み合わせが悪く、一部の歯への負担が大きくなります。

そして、このような状態が続くと、負担の大きい歯だけが弱っていき、将来歯を失う年齢が早まってしまうおそれがあります。

叢生の主な治療法について

乳歯のみの時期では、まだ装置を使った叢生の矯正治療は行いません。

こちらの段階では、歯並びをいずれ悪くするような悪癖を取り除く訓練を行います。

また、乳歯から永久歯への生え変わりの時期に叢生が見られる場合は、歯のねじれや重なりを改善したり、顎を左右に広げる床矯正装置を入れてスペースを確保したりといった治療が適用されます。

ちなみに、永久歯の叢生については、通常全体的に装置を付けるワイヤー矯正やマウスピース矯正を行います。

まとめ

ここまで、子どもの叢生の原因や問題点、治療法などについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

叢生はチャームポイントになり得ますが、放置することでさまざまなデメリットが生じます。

また、治療のタイミングが遅れると、抜歯をしなければいけなくなったり、治療費が高額になったりすることも考えられるため、なるべく早期に治療を行うことをおすすめします。

TOPへ