【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】歯槽膿漏の症状や治療法について|「成城まごころ堂歯科」|世田谷区砧・祖師ヶ谷大蔵駅前の歯医者

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-11-9 成城クリニックモール1階

03-5727-8125

【祖師ヶ谷大蔵の歯医者】歯槽膿漏の症状や治療法について

歯周病は虫歯と並ぶ有名な口腔疾患であり、名前を聞いたことがないという方はほとんどいないでしょう。

また主に歯茎に重大な問題を引き起こす歯槽膿漏(しそうのうろう)についても、存在は知っているという方は多いかと思います。

今回は、歯槽膿漏の症状や治療法などについて解説します。

歯槽膿漏の概要

歯槽膿漏は、歯周病の中でももっとも症状が進行した状態です。

歯周病は歯肉炎、歯周炎、歯槽膿漏と進行段階によって名称が異なります。

歯肉炎は初期の状態であり、炎症が広がって歯周ポケットが深くなると、歯周炎という名称に変わります。

また最終的には歯槽膿漏にまで進行し、この段階にまで達すると歯の根元が剥き出しになり、やがて歯が抜け落ちます。

ちなみに歯周病は虫歯とは違い、自覚症状が出にくいため、気付いたら歯槽膿漏に近い状態になっていることも考えられます。

歯槽膿漏は全身疾患にもつながる

歯槽膿漏は糖尿病や心臓疾患、誤嚥性肺炎といったさまざまな全身疾患にもつながることがあります。

歯槽膿漏を発症している方は、血糖値を下げる作用のあるインスリンの働きを阻害し、糖尿病の発症リスクが高まります。

また歯槽膿漏によって出血した部分から細菌が侵入すると、心臓で細菌の塊が形成され、心筋梗塞を引き起こしやすくなります。

さらに歯槽膿漏の細菌は常に口内に滞在しているため、唾液ごと気管内に侵入し、肺の中で細菌が繁殖すると、誤嚥性肺炎を発症することも考えられます。

ちなみに妊娠中の方は歯槽膿漏のリスクが高く、発症すると低体重児を出産しやすくなる傾向にあります。

歯槽膿漏の治療法

歯槽膿漏を改善するには、まず自宅で正しいブラッシングを行うことが大切です。

また歯科クリニックにおいて、スケーリングやルートプレーニングといった歯周病治療を受けることも大切です。

これらは、セルフケアでは対応できない歯石などの感染源を除去する治療です。

その他、症状に応じ、抗生物質を用いて内服治療を行うこともあります。

ちなみに、ドラッグストアなどでは歯周病用の歯磨き粉や薬剤が販売されていますが、重度の歯槽膿漏は歯科クリニックで治療を受けなければ改善させるのが困難です。

まとめ

食事やブラッシングの際にわずかな刺激で歯茎から出血する場合や、歯の不安定さを感じる場合などは、歯槽膿漏を発症しているかもしれません。

また歯槽膿漏はセルフケアや歯科クリニックの治療である程度改善しますが、そもそも発症自体を予防するのが望ましいです。

定期的に歯科クリニックのメンテナンスに通うことで、歯周病を早期発見でき、歯槽膿漏の発症を予防しやすくなります。

TOPへ