チョコレートと言えば、数ある食べ物の中でも極めて虫歯のリスクが高いものとして知られています。
そのため、食べるのを控えているという方も多いでしょう。
しかし、商品の選び方によっては、虫歯予防効果を発揮することもあります。
今回は、チョコレートが持つ虫歯予防効果を中心に解説します。
虫歯予防効果のあるチョコレートとは?
虫歯予防効果が期待できるチョコレートは、皆さんが想像しているような甘いミルクチョコレートではありません。
もっともおすすめなのは、砂糖不使用のハイカカオチョコレートです。
ハイカカオチョコレートは、カカオ分70%以上のチョコレートで、カカオ本来の苦味や風味を強く感じられるのが特徴です。
また砂糖不使用のものは、砂糖の代わりにエリスリトールやマルチトールといった甘味料が使用されています。
そのため、通常のミルクチョコレートのように、虫歯菌のエサになる可能性が低いです。
チョコレートが持つ虫歯予防効果
砂糖不使用のハイカカオチョコレートは、虫歯を予防してくれる効果をいくつか持っています。
まず、カカオポリフェノールが豊富に含まれていることから、虫歯菌の原因菌であるミュータンス菌を抗菌してくれます。
そのため、簡単には虫歯にならない口内環境が整います。
またカカオポリフェノールには、プラークの形成を抑える効果もあります。
プラークは口内に残った食べカスや細菌が塊になったもので、虫歯の直接的な原因になります。
このことから、口内のプラークを減少させることは、虫歯を予防するにあたってとても重要です。
ちなみに、カカオポリフェノールで虫歯菌の数が減ると口臭も軽減されます。
ハイカカオチョコレートには他にもメリットがある
砂糖を使用していないハイカカオチョコレートを食べることで、カカオポリフェノールが活性酸素を除去し、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。
また血管を拡張して血圧を下げたり、血管の老化を防いで動脈硬化の進行を抑制したりすることもできます。
さらに、ハイカカオチョコレートは食物繊維も豊富で、腸内環境を整えて便秘を改善する効果もあります。
もちろん、砂糖不使用のものは単純にダイエット効果も期待できます。
まとめ
砂糖不使用のハイカカオチョコレートであっても、甘味料による甘味は感じられます。
そのため、「チョコレートは食べたいけど、虫歯にはなりたくない」という方は、一度こちらの商品を試してみましょう。
もちろん、通常のミルクチョコレートと比べると単純な美味しさという意味では劣るかもしれませんが、虫歯を防ぎながらもある程度の満足感は得られるでしょう。