【祖師ヶ谷大蔵の歯医者でホワイトニング】ホームホワイトニングを行う前の準備について

ホームホワイトニングは、患者さんの好きなタイミングで自由に行えるというメリットがあります。
朝でも夜中でも、ほぼ毎日習慣的に行えばOKです。
しかし、ホームホワイトニングの施術を行う前には、いくつか準備があります。
今回は、こちらの準備の内容について解説します。

目次

ブラッシング

ホームホワイトニングを行う直前には、丁寧にブラッシングを行わなければいけません。
歯の表面に汚れが付着した状態だと、ホワイトニング剤の効果が減少してしまいます。

またこのときのポイントとしては、なるべくフッ素入りの歯磨き粉は使用しないということです。

フッ素は虫歯予防に効果的な成分ですが、ホームホワイトニングの前にフッ素入り歯磨き粉を使用すると、フッ素が歯の表面をコーティングしてしまいます。
これにより、ホワイトニング剤が歯に浸透するのを妨げる可能性があります。

食事

ホームホワイトニング前の準備としては、食事を摂っておくことも挙げられます。

ホームホワイトニングのマウスピースを装着した後は、長ければ2時間程度、短くても30分程度は取り外すことができません。
そのため、空腹の状態でホワイトニングを始めてしまうと、施術が終わるまでの時間が苦痛になることがあります。

またホームホワイトニングは、歯を白くするための施術ですが、直前の食事では色の濃いものを摂らないようにしましょう。
例えばケチャップやソースなどを摂取してしまうと、それによって着色が起きてしまい、ホワイトニングの効果を実感しにくくなります。

特にホームホワイトニングは効果が現れるのが遅く、着色の軽減がなかなか追いつかないことが多いです。

伝えるべきことを伝える

家族で生活する方などは、ホームホワイトニングを行う前に、伝えるべきことを伝えておくことも考えましょう。

ホームホワイトニング中は、マウスピースが口の中の空間や舌の動きに影響するため、発音のしづらさを感じやすくなります。
そのため、施術中家族に伝えたいことがあっても、なかなか伝わらない可能性があります。

ちなみに、多くの方は装着を続けるうちに口が慣れてきて、施術中でも普通に話せるようになります。

まとめ

ホームホワイトニングを選ぶ方の多くは、オフィスホワイトニングにはない自由度の高さに惹かれていることでしょう。
もちろんこちらは事実ですが、ホームホワイトニングであれば何のトラブルもなく歯を白くできるというわけではありません。
事前準備などのポイントを押さえておかなければ、なかなか歯が白くならないなどのトラブルにつながることもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次