インプラント治療を行う一番の目的は、なんといっても失った歯をカバーすることです。
また歯をカバーすることにより、食事や発音の不便さは解消されますし、顔貌の良い変化も見られるようになります。
今回は、インプラント治療で口元のシワが減る仕組みを中心に解説します。
インプラント治療で口元のシワが減る仕組み
ある程度年齢を重ねると、口元にできたシワが気になることも多くなります。
こちらは天然歯の有無が関係することもあります。
歯を失っている方は、その部分の顎の骨が少しずつ痩せていき、骨の量が減少します。
また顎の骨が痩せると、頬や唇の支えがなくなり、顔全体のハリもなくなっていきます。
その結果、口元のシワやたるみなどが目立つようになります。
インプラントは顎の骨に直接埋入することから、咬合力が維持できます。
そのため、天然歯がなかったことで起こる骨の吸収を防ぎ、口元のボリュームを維持してシワやたるみを防いでくれます。
インプラント治療で口元のシワが減ることのメリット
インプラント治療で口元のシワが減少すれば、若々しい見た目を維持することができます。
やはり、口元のシワやたるみが目立てば目立つほど、実年齢よりも老けている印象を与えやすくなります。
一方インプラント治療を受ければ、シワが減って実年齢よりも若く見られる可能性が高いです。
また口元のシワを気にする方の中には、あまり自信を持って笑えないという方もいるでしょう。
インプラントは、人工歯ながら天然歯と同等の美しさを持っているため、治療を受けることで笑顔を見せるのにも抵抗がなくなります。
インプラント治療でシワを改善すべき人
特にインプラント治療でシワを改善すべきなのは、上下の噛み合う歯が少ない方です。
歯が残っていても、噛み合う歯が少ない場合は、通常よりも口を深く閉じることになります。
この場合頬の肉が余ってシワになったり、たるみが目立ったりしますが、インプラント治療を受ければある程度改善できます。
また抜けている歯が1本であればそこまで影響はないですが、3本以上抜けている場合は肌の支えが足りなくなり、シワができる可能性が高いです。
そのため、複数本歯が抜けている方もインプラント治療を検討すべきです。
まとめ
インプラント治療は高額な治療であり、なおかつ外科治療を伴います。
そのため、なかなか受ける勇気が出ないという方もいるかと思います。
しかし、インプラント治療は歯に良い影響を与えることはもちろん、顔の印象も大きく変えてくれる優れものです。
費用や安全性に不安があるのであれば、まずは歯科クリニックでカウンセリングだけでも受けてみてください。