seijo-magokorodo– Author –
seijo-magokorodo
-
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で歯周病治療】日本初の歯周病薬であるアセスとは?
歯周病を発症した場合、改善するには基本的に歯科クリニックで治療を受けなければいけません。具体的には、歯石を除去し口内をキレイにするスケーリング、ルートプレーニングといった施術が必要です。しかし、世の中には歯周病の治療薬というものが存在し... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で虫歯治療】虫歯が引き起こす感染性脳炎とは?
虫歯=口内の病気というイメージを持っている方は多いかと思います。もちろん、虫歯の主な症状は口内で起こるのですが、治療せずに放置すると全身の症状につながることもあります。その一つが感染性脳炎であり、こちらは非常に危険な疾患です。今回は、虫歯... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で虫歯治療】同じ歯は何度まで治療できるのか?
一度虫歯治療を受けた歯であっても、そこが虫歯にならないとは限りません。虫歯には二次虫歯というものがあり、こちらは前回の虫歯治療時に装着した詰め物や被せ物の下で虫歯が再発するものです。では、同じ歯は何度まで虫歯治療を受けられるのでしょうか?... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者・予防歯科】虫歯と歯周病はどっちが怖いのか?
虫歯は主に歯に穴が開いたり、変色したりして、痛みが出る疾患です。また歯周病はほとんど痛みがありませんが、歯茎が炎症を起こしたり、重度の場合は歯がグラグラになったりします。では、虫歯と歯周病は一体どちらが怖い疾患なのでしょうか?今回はこちら... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者・口腔外科】親知らずが生えてこない原因やメリット・デメリット
親知らずは、必ずしも生えてくるとは限りません。約70~80%の方は親知らずを持っていると言われていますが、言い換えれば約20~30%の方は親知らずが生えてこないということになります。今回は、親知らずが生えてこない主な原因、生えてこないことのメリッ... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者でホワイトニング】歯周病のままホワイトニングを受けるとどうなる?
ホワイトニングを受けようとする方の中には、口内環境が万全でない方もいるかと思います。例えば歯周病を発症しているにもかかわらず、なるべく早く歯を白くしたいことから、ホワイトニングを強行しようとする方もいるでしょう。では、歯周病のままホワイ... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で虫歯治療】午前中に虫歯治療を受けることのメリット
歯科クリニックで虫歯治療を受ける場合、まず予約を取らなければいけません。飛び込みで対応してもらえる可能性もありますが、基本的には予約の患者さんが優先されます。では、歯科クリニックの予約は何時頃に取るのが良いのでしょうか?今回は、午前中に虫... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者・小児歯科】子どもの仕上げ磨きに時間がかかる理由
親御さんにとって、子どもの仕上げ磨きは非常に重要な作業です。仕上げ磨きの内容によって、子どもの歯の将来性や、今後積極的にブラッシングをしてくれるかどうかが決定します。しかし、子どもの仕上げ磨きにはかなりの時間を要することもあります。今回... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で歯周病治療】食物繊維における歯周病予防効果について
食物繊維は、人の消化酵素で消化されない食物中の成分の総称です。主に腸内環境を整える効果や、便秘の予防、血糖値上昇の抑制といった効果があることで知られています。また食物繊維が豊富な食べ物を摂取することは、歯周病予防にもつながります。今回は... -
【祖師ヶ谷大蔵の歯医者で虫歯治療】虫歯治療後に生じる眠気について
虫歯治療を受けるにあたって、多くの方が気になるのが痛みです。しかし、実際虫歯治療では麻酔が施されるため、そこまで強い痛みが出る心配は少ないです。逆に注意したいのは、治療を終えた後に生じやすい眠気です。今回は、虫歯治療後に生じる眠気の原因...